お金の話し

お金の話し

【自動車税】封筒に現金を入れて送付?

次男からバイクの自動車税について電話がありました。次男の軽自動車は私名義ですので払ってあげました。大学に行かなかった4年間分は払ってやろうかと思っています。ですから、バイクの税金の手紙が来て、車を持つと税金がかかると初めて知ったようです。私...
お金の話し

今度はマルチ商法でした

昨日の友人の話の続きです。昨夜は昔のママ友に誘われてビジネスセミナーに行った友人。Lineで報告がありました。友人○○○○共済会って組織の話だった国で認められてるから大丈夫だって権利収入の話しよ昨日のブログでは、SNS投資詐欺に引っかかって...
お金の話し

投資詐欺に友人が!!

ちょうど昨日、NHKの【クローズアップ現代】でSNSの投資詐欺の被害の問題が放送されていました。著名人の偽アカウントでLineに誘導して個別でやり取りして信用させる手口。なんと、学生時代の友人も引っかかりそうになっていました。全力で止めまし...
お金の話し

後回しがダメな理由

今日は『後回し』はダメなことを痛感したお話しです。『先送り』『また今度』も同義語ですね。私がよく使っていた言葉です。4月から本腰を入れてFP3級の勉強に励みました。試験まで3週間弱。仕事と食事以外はほとんど机に向かっていました。最後の一週間...
お金の話し

FP3級合格しました!(暫定)

お久しぶりの投稿です。変わらず元気にやっております。4月になってから隙間時間はすべて勉強に費やしていました。おかげで無事に合格できました。正式な発表はひと月ほど先なのですが、試験がパソコンになったので、終了後すぐに点数が分かるようになりまし...
お金の話し

指がこわばるからキャッシュレス!

昨日のブログと関連して、キャッシュレスのお話しです。パート先は私が去年休んでいる間にグッと進み、ほとんどの決済方法が使えるようになっています。ただ実際は6~7割くらいの方がまだ現金払いです。お年寄りは誰かに設定してもらわないと導入は難しいか...
お金の話し

現金を使わなくなり財布にお金がない

無事に郵便局にて定額小為替を買い、戸籍謄本取り寄せの書類を郵送してきました。さて、最近は家計管理の一環で出来るだけキャッシュレス決済にしております。田舎ゆえ、現金払いしかダメなところもまだまだ多い。それは承知しているつもりでしたが、家を出る...
お金の話し

長男の国民年金追納します

大学4年生長男の国民年金は【学生納付特例制度】をつかって猶予してもらっていました。今回FP3級の勉強をしていくにつけ、追納してでも払った方がいいなあと思い至りました。年金事務所に電話して話しを聞きました。ちょっといつもより長くなります。一生...
お金の話し

昼下がりのファミレスで老夫婦が

先日のブログで、ある通販サイトに友人を介して入会すれば、その友人にプレゼントがもらえるという話を書きました。そして、またその友人からLineが来ました。友人楽天の外貨預金ってやってる?私やってないそんなん、やらん方がいいよ友人へーって、『へ...
お金の話し

次男も新NISA始める

今週末は夫と次男も帰省していました。夫とは家計管理の話でだいぶ整理ができたし、次男はやっと新NISAを設定することが出来ました。働き始めた昨年の4月からやりたかったところ、私が実家の親の介護のために長らく自宅を離れていたので出来ていませんで...