戸籍謄本

義母さまと二人

夫の実父の戸籍謄本ゲット

プチ16時間ダイエット2日目。体重マイナス300g。いい感じです。昨日の夜は仕事終わりに頂き物のケーキがありました😋ケーキを目の前にして食べずにおれるでしょうか?夜の9時半過ぎにトライフルロールケーキをぺろりと頂いちゃいました。生クリームや...
義母さまと二人

元旦那様の戸籍謄本を取り寄せることに②

義母さまの元旦那様=夫の実父の戸籍謄本を取り寄せる手はずが整いました。プリンターエラーのため申請書を印刷できてなかったのですが、いろいろ調べてみて解決。プリンターにつなっがていたWi-Fiルーターが壊れている(T_T)こういうことは夫がすべ...
ブログ・インスタ

最近何をやっているかというと

あちこち手を出し、どれもあまり完了せずな日々です。優先順位をつけるならば①FP3級の勉強絶対優先なのにまだ時間があるからとつい後回し。まだ試験の申込してないから甘えてしまってますね。せっかく勉強しても間が空いて忘れてしまいます💦②夫の実父の...
義母さまと二人

元旦那様の戸籍謄本を取り寄せることに

義母さまの元旦那様=夫の実父の戸籍を調べることになりました。なぜかというと、義母さまの弟さん家族が使っているNTTの固定電話がなぜか、元旦那様=夫の実父名義だからです。義母さまの弟さんは3年前に亡くなりました。ので、今はお嫁さんと息子さん二...
実家問題

本籍地以外でも戸籍を取得?!

親の死後の手続きについての面倒なことのひとつ、出生から死亡までの戸籍謄本の取り寄せのお話しです。今朝の新聞に小さな広告を発見😲私の以前のブログでは、『いつになったら戸籍謄本が住所地で取れるようになるんだ?』と書いておりましたが、我が実家のは...
実家問題

書類は親の死後に取り寄せましょう

母が亡くなったことで、相続問題がぐんっと前進しました。家の名義が父母になっていたのでこれで一度に変更できるからです。(実際は一枚では済まなく、それぞれ書類を作らなければならないみたい)YouTubeでいろいろな税理士さんや司法書士さんの動画...
実家問題

戸籍謄本が住所地でとれるようになるらしい

私の分の印鑑登録をしてきました。このカードがないと本人であっても印鑑証明書は出せないということでした。マイナカードがあれば県外でも印鑑証明書をコンビニで発行できるのか、窓口の人に聞いたら、奥の人に聞きに行き、その人も分からなかったみたいで、...
実家問題

全員の印鑑証明書がいります

父のメインバンクの口座が認知症という嘘により凍結されてしまっているので、まずはこの問題を解決するためには、死亡の事実を知らせて解約するしかありません。・相続人全員の印鑑証明書・相続人全員の戸籍謄本・父の出生から死亡時までの戸籍謄本いろんな書...
実家問題

介護休業制度申請しました

私は夫の扶養範囲で働いているパートですが、その収入のお陰で気持ちに余裕を持って生活してきました。3月末に休職して父母の介護をすると決心はしましたが、収入面では不安でした。私困った・・・収入がまったくなくなる・・・・長男の大学費用はあと一期分...