3ヶ月ぶりの長男との再会で思ったこと

実家問題
スポンサーリンク
当サイトはプロモーションを含んでいます

三回忌法要のための実家帰省の話の続きです。
今回の帰省では、3ヶ月ぶりに長男とも会うことができました。

もう汚部屋に😓

寺へ向かう前に、長男のアパートに立ち寄ったのですが……
予想以上に汚かった💦

3月に引っ越して以来、初めて訪れた部屋は、
寝て・食べて・ゲームして……それだけ、という「THE・汚部屋」に成り果てておりました。
まぁ、安アパートなので狭いのは仕方ない。
でも、女っ気ゼロのなんとも残念な空間でした。

実家の独身老兄弟の部屋とも大差なく、この子もあんな兄たちみたいな暮らしになるのかな?と思ったりもして。

とはいえ、自炊はそれなりに頑張っている様子だったので、そこは素直に褒めときました✨️


就職して3ヶ月、順調にやっているみたい

病院で働き始めて3ヶ月。
残業もなく、定時で帰れているとのこと。
職場の近くにアパートを借りられたのも、とても良かった点のひとつ。

ただ、精神保健福祉士という性質上、患者さんとスーパーなどでバッタリ会うこともあり得るそうで、
中には自宅まで特定されてしまうようなトラブルも、過去にはあったとか……。
これにはちょっと怖さも感じました。どうか慎重にね。


失敗して落ち込む日もあるけれど

今はまだ電話番や補佐的な業務が中心で、大きな負担はないようです。
それでも、先輩や上司から注意されたことをまた繰り返してしまったり、
ケアレスミスや確認不足での失敗が続いたりして、
「自分もどこかおかしいんじゃないか」と落ち込んでいました。

そんなときは、

私

そんなん、まだまだこれからやよ。大丈夫。みんなそうして成長するもんや

と声をかけるしかないですね。親としては見守ることしかできませんが、
成長していく過程だと信じています。


コロナ禍の大学生活と、その後の変化

長男の大学生活は、まさにコロナ禍ど真ん中。
ほぼ何もイベントらしいことがないまま、4年間が過ぎてしまいました。
結局、大学でできた友達はゼロ……これは本当に悲しい😭

でもその後、専門学校に1年間通ったことが転機になったようです。
そこで人間関係にしっかり揉まれ、大人になったなぁという雰囲気が出てきたのは、母としてはとても嬉しいことでした。


このまま独身?それとも……

家賃補助もなく、給与もなかなか厳しい医療業界。
このまま独身貴族を突き進むのか?とも思ったりしますが、最近ではマッチングアプリで出会って結婚する、という話も身近で聞くようになりました。
どんな形でも本人の幸せを願うばかりですが、親としては、やっぱりいろいろと勝手に心配してしまいますよね。


久しぶりに顔を見て、元気そうな姿を見られただけでも、ありがたい再会でした。
これからも、見守る気持ちを忘れずに応援していこうと思います。

それでは今日もありがとうございました (@^^)/~~~

にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

👆️よろしければ応援クリックお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました