お金を分けようなんて甘かった

Uncategorized
スポンサーリンク
当サイトはプロモーションを含んでいます

あのですねぇ、実家に居るとですねぇ、書きたいことが湧いて出てくるのです(^_^;)

夕食後長兄がコーヒーを飲んだあと、自分で洗ってるので『よしよし』と思っていましたら、ずっと水を出しっぱなしで洗っていました。しかも、

スプーンをスポンジで洗う➡すすぐ➡皿をスポンジで洗う➡すすぐ➡カップをスポンジで洗う➡すすぐ

という流れです。私が母親なら絶対に注意するとこですが、せっかく自分でやっているのに水を差したくないし、声をかけたらまた『わぁー!!』と大声出す(兄の発達障害の特性)のは分かっているし、水道代もったいないよとさらりと言えたらいいのに、だし。

この先、年に何回も帰って来れないんだから、細かいこと言わずに生活のことは自由にしてもらったほうがいいのかなと思いますが、なんせ父の貯金が目減りする一方なので細かいことも言うべきでしょうか?



さて、昨日郵便局でもらってきた父母のゆうちょ銀行解約のための書類を記入して今日提出してきました。

これは、相続人の誰かがやればいいのだけど、最終的なお金の振込先になる人と申請する人が違うとまた手続きが面倒になるので、今回は私がすべてをやることにしました。次兄では忙しくてまた放置すると思うのでね。

昨夜はそのことを次兄と話し、さらに、

私

最終入金されたら兄妹3人で

きっちり割らない?

私も家の外壁工事とかで

お金要るし、

少しでももらえれば助かるんやけど。

と提案してみました。

次兄は『いいよ』ということでその件に関しては話は終わり、その後、長兄の相談員さんに言われたことを報告しました。

次兄は長兄にはたまに現在の残高をLineして見せて、これだけ毎月お金かかっているとか、今後、外壁工事やお風呂のリフォームなどに100万単位でお金が無くなることも書いているそうです。

そっか、次兄も将来のこと不安で、何とかせねばと、長兄にも現状を把握してもらいたいと思ってるんだとわかりました。

そして、今日1日考えたんですけど、やはり父母のゆうちょ銀行の解約したお金を3人で割るということはやめよう。父のメイン銀行から相続したお金は次兄名義の銀行に入っており、そこから日々の光熱費などは引き落としになっています。

その銀行に最終的にゆうちょのお金も移し、この実家のために使ってもらおうと思い直しました。

私の家の(富山の)お金の心配よりもこっちの方がずっと深刻です。数十万円が欲しくてつい『3人で分けよう』なんて言ってしまいましたが、そんなお金は使えないなと思い至りました。

実家を処分してすっきりさせたいなんて思っていた私ですが、実家に居るとやはり先行きが心配で心配で、自分の家のことは夫と私とでなんとかなると思うけど兄たちはこの後老いゆくのみ。そんな人たちからお金を分けてもらおうなんて、後味悪いなと思いました。

とにかく、明日の話し合いが滞りなく、これからも兄妹力を合わせていこうね、みたいな和やかな感じで終われることを祈ります。

それでは今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

👆よろしければ応援クリックお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました