今日は次男の話ではありません。実家のお話です😅
両親の三回忌法要のときに少し触れていましたが、昨日、実家でお盆のお参りがありました。
とはいえ、私は参加していません。というか、若干忘れていました…。
数日前に次兄から届いたLINE
「お水を入れる盃ってどこにあったっけ?」
「お寺さん用の座布団は?」
「切手盆ってどれ?」
……うわっ!忘れてた!
慌てて、お供えのお菓子を実家に送りました。
ただ、次兄は夜遅くに帰宅するので、荷物は長兄に受け取ってもらう必要があります。
ここがちょっと気が重いところで…でも仕方なく、長兄に電話。
20コールくらい鳴らして、やっと出てくれました。

お供え宅急便で送ったから。
明日の18時以降に着くから受け取ってな。
仏壇にお供えして、お盆が終わるまでそのままで。
終わったら二人で分けて食べて。
いちいち丁寧に説明しないと、放置される危険があるのでね🙄
ご住職は健在!でも次兄の体調が…
さて、その後次兄からLINEがありました。
お盆参りは無事に終わったとの報告と、珍しくご住職ご本人が来られたそうです。
(もう83歳くらいのはず…ご自分で運転して来て、15分ほどで帰られたとか。)
そのLINEの中に、ちょっと気になる一文が。
「実は1日から体調悪くて仕事休んでる。無理がたたったかな?」
えっ!?大丈夫なん!?
「あら?どうしたん?大丈夫?」と返信したものの、それにはノーリアクション。
その後は、お経がいつもより短かった話だけ返ってきました。
…いやいや、体調の話は!?😭
それにずっと家にいるなら、私がわざわざ長兄に電話しなくてもよかったじゃない…
(だって事前に「お供え送るから、長兄に受け取るように電話しとくわ」って言っておいたのに。「俺家におるから大丈夫」とひとこと欲しかった)
なんとも言えないモヤモヤを感じつつ、でも体調が本当に心配です。
次兄、もう60歳ですし、体型は完全にメタボ。
ご飯はスーパーの揚げ物弁当とかカップ麺が中心で、食生活も不安だらけ。
このままいくと「倒れた!」なんて日が、いつか来そうで怖いです…。
でも、いい歳の兄に「生活習慣を改めなさい」とは言いにくいし、そこは各々でなんとかしてほしいものです。
ベランダの蜂の巣、その後
そういえば、一年前に見つけた実家のベランダの蜂の巣問題。
6月に帰省したとき、恐る恐るベランダを見てみたら……なくなってました!!

実は私、市役所に電話して駆除業者を頼もうとしてたんです。
でも、あの兄たちはそういうの完全スルー。
業者にお金を払うのをものすごく嫌がります。
自分でなんとかしたんでしょうね💧
6月に会った時は次兄が忙しくてあまり会話できなかったので、蜂の巣どうしたのか聞いていません。
まあ、私がなんだかんだと口出ししなくても、体が動くうちは、それぞれそれなりに生きていくんだろうなあと思っています。
両親もお空から、「お前ら、どうするんや…」と心配して見てることでしょう。
私も「心配せんでも大丈夫、面倒見るからね」なんて言っちゃったけど……
ほんと、やれやれ、です😓
それでは、今日もありがとうございました (@^^)/~~~

にほんブログ村
👆️よろしければ応援クリックお願いします
コメント