たこ焼きならぬえび焼きを作ってみた

食べ物語
スポンサーリンク
当サイトはプロモーションを含んでいます

唐突ですが、ずいぶん前からたこ焼きが食べたくて食べたくて。

夏になったら暑くて出来なくなるので、やっと思い立って作ることにしました。

私、季節の魚介類に対して無知なのですが、いまはタコが出回らない時期なのでしょうか?

先週スーパーで見かけたので、売ってるもんだと思って、『絶対たこ焼き作る!!』と勇んで買い物に行ったらば、タコが全く見当たりません。お店の人に聞くのも恥ずかしいので、どうしたもんじゃろと悩んだ結果、安いインドネシア産エビを入れることにしました。

小ねぎを買うのはもったいないので家にあったキャベツをみじん切りにして、大葉もあったのでそれもみじん切り。後は紅生姜。天かすを買うのを忘れたので残念ながらこれだけです。

ちなみにキャベツもエビも写真の倍くらいの量はありました。半分くらい作ったところでブログに載せようと思いたち、慌てて写真を撮った次第です。

今回はたこ焼き粉を買ったので水と卵と混ぜるだけ。でも私のこだわりは水の量多めです。1.3倍位入れましたが1.5倍~1.8倍くらいにしても良かったかも?水が多すぎるとひっくり返しにくいのでそこは様子を見ながらです。

もっと水分を多くしたほうが外はカリッ中はじゅわっとなったはず😅

水分が少ない分ひっくり返しやすいのですがね。

結婚する時に絶対にたこ焼きの鉄板が欲しいと思っていました。実家ではたこ焼き器は買ってくれませんでしたから。母は面倒くさいと思ってたんでしょうね。

ですから、結婚して家に友だちを呼んでたこ焼きパーティーをすることが憧れだったのです。

といっても、別にパーティーなんてしなかったけど。友人とお昼から夕方までエンドレスにたこ焼きを焼き続け食べ続けた思い出があります。

ふと思いましたが、形は丸いけど材料はお好み焼きと一緒。でも不思議とちゃんとたこ焼きの味がしました。

エビでもなんでも丸ければたこ焼きになります。

私のこだわりはこの鉄のたこ焼き器で焼くことです。なんとなくかっこ良いでしょ😉

息子は20個くらい食べたと思うのですがたこ焼きじゃあ晩ごはんを食べた気がしないと、ご飯と明太子を食べてました。私の名誉のために言っておきますが、具だくさんスープとサラダも作ったんですよ😆

数年ぶりに家でたこ焼き(エビだけど)を作れてアッツアツを食べて口の中をやけどしましたが、やっぱり粉モンが好きなのです😋

それでは今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

👆️よろしければ応援クリックお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました