今日は結局出かけませんでした。せっかく仕事は休みだったのですが。
息子が起きてきたのがお昼12時ごろ。無印良品週間で買っていた美味しいレトルトカレーを食べて、機嫌はそこそこ。昨日読んだ本のことなんかも話してくれました。
それでも、『ちょっと桜でも見に行く?』と言う勇気は出ませんでした。

結局、お父さんと話出来んだ

そっか。時間なかったよねぇ。
でも、4/12から三日間帰って来るってよ。

いや、話すのしんどいから
あ、そっち?
お父さんとあまり話出来なくて残念だったと言ってると思ったら、違ったようです。

だって、お父さん、俺のこと何にも知らんやん。
お父さんとはゲームをするのが楽しいだけで、ただのゲーム友達みたいなもんやから。
なんと!!そんな風に思っていたなんて!!!
夫には言えません。
夫は食事時には子供の前でも会社員人生のいろいろを話したりして、息子たちも興味深そうに聞いていたんだけどなぁ。
単身赴任生活18年、次男が3歳の時に離れ離れになりました。一番父親がいて欲しい時にそばにいなかったのが子供心に寂しかったのか?

給料が下がることを恐れてどんな転勤も断らずに家族のために頑張ってくれてるんだけどね🥺
良好な親子関係だと思ってたんだけど。もしも離婚するようなことがあったら絶対に父親に付いて行くと思ってました。
なんかショックでした。
夫がいなくて楽ちんだ、イェイヽ(^。^)ノなんて思っている私の陰で子供がそんな風に思っていたなんて。
夫にも子供たちにも申し訳ない感じ。
とは言っても、別にお父さんのことを軽んじているわけではなく、感謝もしているはず。

月1回しか会わないので緊張してしまって、うまく自分の気持ちを出せないのかなぁ?
でも、どこの親子関係にもいろんな歴史がありますもんね。
実家の父と兄たちみたいにお互いの悪口を言うような嫌な関係ではないのだから、このまま自然体で過ごしていけばいいのです。
たぶん・・・
それでは今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村
👆よろしければ応援クリックお願いします
コメント