夫の扶養から外れる日を遡る?

パートの仕事
スポンサーリンク
当サイトはプロモーションを含んでいます

昨日も書きましたが、外壁工事の見積もり依頼。あと1,2社は依頼しないとと思いつつも嫌なのでやっていません。ああ、憂鬱。ネットで検索して業者を探すって至難の業じゃないですか?

それはさておき、夫の扶養を外れる話ですが、パート先とは契約書を交わし、週5日の35時間勤務が基本となりました。就業場所は変更の場合ありなんて契約書に但し書きされていたので、そこ大事なとこでしょ?と思い確認したら、『まずそんなことにはならないから大丈夫』と言われました。本当でしょうか?

もし、移動命令されたら辞めますけどね😤

現在会社に保険や年金の手続きを進めてもらっています。

そうすると夫の会社の扶養から外れるのはいつ言えばいいのかと思い、総務に聞いてみました。

ら、司法書士さんに確認・返事待ちとのことでした。会社との契約の日付が5/16なのだけど、4月の私の働き方がすでに社会保険に入っていないといけない働き方をしていたらしく、そこが引っかかっていて調査中らしいです。

要するに、4/16~か5/16~か判断を仰ぎ中。

ということは、夫の会社にも遡って申請しないといけなくなるってこと。

困る~(T_T)

4月と言えば、咳が止まらず病院にかかったのが4/22なのです。当然夫の健康保険を使っています。4/16からと判定されたらどうなるの?

風邪を引くと必ず咳が長引きます
あいかわらず、咳が出続け、接客業なのにマスクをしているとはいえ感じ悪いですよね。 『コンコン』としょっちゅう出るもんだからパート仲間からは『娘が花粉症の喘息みたいになって咳がひどすぎて肋骨にヒビが入ったから、気を付けてね』と言われました。 ...

まあ、結果待ちなので待つしかないのですが、明日もう一度、総務に電話して事情を説明してなんとか5/16~扶養を外れるということにしてくれるようお願いはしてみよう。

こういうことは嫌じゃないんだけど、業者に電話するとか見積もり取るとかはホントに嫌なんですよねぇ😥

それでは今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

👆よろしければ応援クリックお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました