時の立つのは早い!
でも次男の様子に一喜一憂の一日は長い!!
いろいろ書きたいことが溜まっているのですが、パートの繁忙期の為フルタイムで働いているとブログはサボりがちです😌
とりあえず、先週末の次男の精神科の診察の様子を少し。
先々週、私が大阪から戻ってからも次男の雰囲気は悪く、一昨日、病院に行くまでほぼしゃべってなかったのだけど、病院に行く車の中で話しできました。
次男曰く、その2日前くらいから気分が良くなってきて、今は昔の俺と何も変わらんくらいとのことでした。よくしゃべり、冷静に自己分析もしていました。
自分でもうつの時の何もかも嫌でたまらない時はしゃべらいないようにしていたんだって。でないと、イライラをぶつけてしまうのが分かってるから。
今は気分良いので、今のうちに思ってることをしゃべっとくねってことでした。
病院でも先生にきちんと思っていることを伝えられました。
最近は10時間睡眠で自然に起きられるようになったと。ひと月前は12時間睡眠でその後2週間くらいは11時間睡眠になり、少しづつ改善されてきて先生は本当に良かったとおっしゃいました。
人によっては薬を飲んでも眠れない人もいるようで、息子の場合はお手本のように徐々に改善されているので、このままもうしばらくは週1回の通院で様子を見て、後は職場復帰とか、どうしたいのかゆっくり考えようということでした。
息子は、今の仕事に戻るのはやっぱり嫌で、行く行くは一人暮らしをして自立したいと言います。

仕事を辞めるか転職するかは慌てず考えたらいいけど、今の職種は夜勤があるから、無理しない方がいいかもねぇ。
夜勤できる人は強い人だよ。人間が夜も働くようになったのは産業革命以降だからね。それまでは猿と同じで昼間に活動して夜は寝るのが何万年も続いて来てるんだから、今の時代が異常で無理があるんだよ。
というようなお話をされました。
ふむふむ
You Tubeで見た精神科の先生と同じ内容でした。

私も精神科の先生がYou Tubeでいろいろな動画を出されているのでそういう話も聞いたことがあります。
双極性障害のこともいろいろ勉強になります。

You Tubeでそんな話されてるんなら僕らの仕事はもう要らないねぇ(笑)

あ、いえいえ。
You Tubeは一般的な症状の人向けなので、個々の人にはお医者様は必要ですよ😅
私ってホントにひと言多いんです。反省・・・・
そして、通院はずっとかと聞くと、まあ、1年くらいは通って様子見ないとねということでした。
双極性障害は良くなったと思って病院に通わなくなる人が多く、結果悪化して躁鬱がもっとひどくなる厄介な病気のようです。
今、息子が元気に見えるのが逆に怖いし、本人も『いつあの嫌な気持ちになるのか考えたら暗くなってしまう。時間ごとに気持ちが変わるのでしんどい』というようなことも言ってます。
先生的にはそれも回復への兆しでその揺れ具合が段々と穏やかな波になることを目指そうとおっしゃっていました。
精神科に通って3週間経ちました。初めの頃の最悪な気分から少しは明るい方へ向かっています。
でも、毎日昼頃まで起きてこないので顔を合わせる機会が少なく、
もしかして?まさか?
と毎日毎日モヤモヤしながら過ごしています。
部屋を覗く勇気もなく、ただただ息子を信じて回復を見守っていこうと思っています。
それでは今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村
👆よろしければ応援クリックお願いします
コメント