【自動車税】封筒に現金を入れて送付?

お金の話し
スポンサーリンク
当サイトはプロモーションを含んでいます

次男からバイクの自動車税について電話がありました。

次男の軽自動車は私名義ですので払ってあげました。大学に行かなかった4年間分は払ってやろうかと思っています。

ですから、バイクの税金の手紙が来て、車を持つと税金がかかると初めて知ったようです。

私は何も言ってなかったので、息子が何も知らないのは当然と言えば当然か。

次男
次男

中身をよく読んだけど、どうやって支払うのかわからん

この封筒に現金入れて送り返せばいいってこと?

なぁんてとんでもないことを聞いてこられて驚愕しました。

まあ、そんなこと誰からも教わらないから仕方ないことだったかな。

何でも自分で経験してみないと、赤っ恥をかくばかりです。

次男は楽天銀行メインな子なので、アプリから簡単に支払いできるよと教えました。

楽天銀行コンビニ支払いという機能を使って払込票を読み取り、暗証番号入力だけで支払い完了!

さらに楽天銀行から10円進呈される特典があります。

家に居ながら即座に支払いできますので、もう、窓口に行く必要がない。

ネットバンクなんて怖いと思っている方、是非ともチャレンジしてみて下さい。

私は2年以上楽天銀行使っていますが、怖い思いしたことないし、逆に地銀や信金のネットバンキング機能はめんどくさいことが多く使いづらいので楽天お薦めです。

私の職場の総務に給料振り込みを楽天にしてほしいとお願いしたことがあるのですが、断られました💦

仕方ないので地銀ATMで給料を下ろしてその横のゆうちょ銀行のATMから楽天銀行へ入金していますが、3万円以上の入金は手数料無料です。出金の時は一定の条件をクリアしていれば無料。まあ、私の場合、楽天から現金を下ろすことはないですがね。

あら?次男の無知話だったのに、楽天銀行の宣伝になってしまった。

私にはなんの見返りもないのでご安心くださいませm(__)m

それでは今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村 子育てブログ 大学生以上の子へ
にほんブログ村

👆よろしければ応援クリックお願いします

コメント

  1. grey より:

    今は税金から公共料金まで自宅でスマホで決済できるので便利ですよね!
    私も数年前から利用しています。
    うちの息子も今のアパートに入居時に、ガス料金の払い方がわからなくて私に聞いてきたことがありました(笑)
    その時は督促状が来て慌てていましたよ(;^ω^)
    今は車を持って、税金が来た!と言って慌てています(笑)

    • えみんちょ えみんちょ より:

      親が当たり前と思っていることでも
      子供にとっては未経験。
      とんでもないことを考えるもんだなあと
      なんか斬新でしたわ(^-^;

タイトルとURLをコピーしました