現在の息子の様子はまあ落ち着いています。
先週の通院の車の中で、いろいろ不満を言われました。
私に対しては、子供の頃から怒りすぎて恐くて何も言えなかった、とか。(いや、十分反抗してたよ)
義母さまに対しては、耳が遠くなってきて聞き返されてばっかりやし、やることとんちんかんやし、イライラする、とか。
お風呂とかご飯とか誰にも気兼ねせず一人っきりになりたい、とか。
ゆえに、この家にいるのがストレスすぎるから一刻も早く一人暮らししたいんだって。
私も思わず声を出しました。

私だってずっとずっとず~っと思ってるよ。
一人になりたいって。
でもしょうがないやろ?
あんまりいろいろ言われたので、私も思わず本音が出てしまいました。

いかんいかん、病気なんだ。怒ったらだめ
と自分に何度も言い聞かせ、最終的には

そんなに言うなら自分で全部やってみたら?アパート借りるとか大変やけど、何事も経験やしね。
親に頼りたくないかもしれんけど、助けてほしい時は何でも言ってくれたらいいから。
と冷静に答えることができました。
でも、問題は仕事を辞めずにまずは一人暮らしとなれば、どこに拠点を置くかです。
朝が起きられないので次の職場に近いところでないと、というのが絶対条件なんだって。ニワトリ卵じゃないけど、仕事を辞めるのが先かアパートを探すのが先か?です。
堂々巡りの話をしてましたが、私は『そうやねそうやね』とその話に付き合いました。昔の私ならとっくにキレてましたが、Youtubeで双極性障害のことをいろいろ勉強して少しは理解しているつもりなので、何を言っても否定はせず、せっかくの息子の意見です。尊重することにしました。
やっとメンタルが落ち着いてきているのに、私が否定的なことを言ってしまうと、またうつっぽくなるんじゃないかとヒヤヒヤです。
この時の話では5月中に一人暮らしを始めたいから直ぐに行動するっと言ってました。
そうしてGWに入り夫が帰省してきて、寮の荷物を引き上げる道中の往復6時間近くの間に、男二人でいろいろ話ができたようです。
やはり夫のほうがサラリーマン経験が豊富だから、私の話よりもずっと息子には刺さったようで(詳しいことは聞いてません)、アパート探しはいったん保留で体調を整えること優先となったようです。
そりゃそうですよね。
いまだに散髪も行けないし、コンビニでさえも入るの嫌だそうですから、不動産屋さんとの交渉とかもろもろどうすんじゃ?と思ってました。
だがしかし朗報です。
昨夜、私が帰宅すると義母さまが小声で

明日散髪行ってくるって。
少し早く起きれるようになったからって。
良かったねぇ😂
と報告してくれました。
良かった良かった。
と、私も喜んだのだけど、まだ信用しきれないとこもあります。
さてどうなるでしょうか?
息子のやる気を信じて一歩ずつ一歩ずつ見守っていくとしましょう😊
それでは今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村
👆️よろしければ応援クリックお願いします
コメント