大人の休日 秋の上高地と不参加の息子 結婚前に訪れた上高地を、30年ぶりに明日再訪します。夫と義母との3人旅、そして不参加の息子の言葉で少しモヤモヤしている母の気持ちを綴ります。 2025.10.10 大人の休日男子の子育て
双極性障害 新しい薬と自立支援医療制度のこと 双極性障害で通院中の次男。最近の薬の影響や体調の変化を見守りながら、「自立支援医療制度」を先生に相談してみました。申請の流れや体験を家族目線で綴ります。 2025.10.07 双極性障害男子の子育て
双極性障害 次男と義母さまと私 今までの薬「デエビゴ錠」から新しい睡眠薬「クービビック錠」に変更となった息子の通院日。副作用や気分の波を気にかけながら、親として、そして家族としてどう見守るかを考えた一日でした。 2025.10.05 双極性障害男子の子育て
双極性障害 月1回の通院の車中で 夜になると気分が落ち込むと言う息子。通院の中で見えた本音から、親としての向き合い方や「そっと見守る難しさ」を考え直しました。 2025.10.03 双極性障害男子の子育て
男子の子育て 新社会人長男のふるさと納税 初めて自分名義でふるさと納税をした私と、新社会人になった長男にふるさと納税を勧めた母の早とちりエピソード。年収の計算ミスで少しオーバーしてしまったけれど、学びのある出来事になりました。 2025.09.30 男子の子育て
双極性障害 失業保険の延長申請 次男と一緒にハローワークで失業保険の延長申請へ。市役所でのマイナンバーカード受け取りから、受付での不安や職業訓練の話まで。結局、仕事を始めることに不安な息子の様子です。 2025.09.26 双極性障害男子の子育て
双極性障害 小麦不耐症じゃなかった? 小麦を避けて2ヶ月。息子が「やっぱり過敏性腸症候群かも?」と悩む中、久々に食べたおうどんは大丈夫でした。ネットの自動車保険の契約も安くできた話もあわせてご紹介します。 2025.09.22 双極性障害男子の子育て
双極性障害 退職後の手続きゆるゆると 双極性障害を抱える二十歳の息子と一緒に国民健康保険・国民年金・住民税・確定拠出年金の手続きを進めました。若者にはわかりにくい仕組みを、親子で学びながら少しずつ整理していきます。 2025.09.21 双極性障害男子の子育て
双極性障害 結局次男の話になりますが 久しぶりのブログ更新です。三連休に家族でスシローに行った出来事や、息子が睡眠導入剤による副作用で苦しんでいる話、後回しになってしまっている退職後の手続きごと、そんな中の小さな幸せなど、母の思いを綴っています。 2025.09.20 双極性障害男子の子育て
双極性障害 息子の回復の兆しとセルフコントロール 双極性障害で通院を始めて半年。息子が『波』を自覚し、セルフコントロールの一歩を踏み出しました。焦らず少しずつ回復へ向かう姿と、母の見守る思いを記録しています。 2025.09.05 双極性障害男子の子育て