GW期間中、まずまずのお天気になるのかなと思っていましたが、今日は曇り空で小雨模様のやや寒い1日でした。
休みの日に外に出るのは億劫な私です。
がしかし!
最近Youtubeで見ている樺沢紫苑先生が『朝起きて1時間以内に散歩をしてください。15分ほどでいい。5分でもいい。とにかく陽の光を浴びて幸せホルモンのセロトニンを分泌させましょう』みたいなことを言われていました。他のYoutubeの精神科医の方も『まずは陽の光を浴びる』ことを推奨されていますので、そんなに言うならばと、朝散歩をしてみました。
息子は当然寝ていましたが、自分が試さなければ息子にも言えないと思い実践しました。
音楽でも聞きながらすればいいやと思ったら、それは良くないんですって。
体の五感を使って周りの音や目に入るものに意識を向けて姿勢良くスタスタ歩くことがいいのだそうです。
今日はひんやりしていたのでスタスタ歩いても寒かった💦
目や耳に入るものといってもただの住宅街を歩いただけです。立派な家なのに草木が枯れて誰も住んでないのかな?という家がちらほらあって、高齢化社会と空き家問題がすごい速さで進んでいるなあと思い、20年?30年?もすれば我が家もそうなりますね。
小鳥のさえずりを聞き陽の光を浴びて、などの素敵な朝のひとときとは程遠い散歩となりました。
小雨が降ってきたので20分ほどで散歩は終了。無理せずこれくらいの時間がいいですね。
続けられるとはとても思えないけれど、やりたい、やらなければ、と思い続けていたのでやっとそれが実行できたので自己満足です。今後も気が向けばやるかな??
11時頃に起きてきてぬぼぉーっとした息子に、『散歩してきたよ🥰』なんて当てつけに聞こえたらどうしようとか考えてしまい、とてもじゃないけど言えませんでした。
息子からなにか会話のきっかけをくれないと、こちらから話しかけるのは難しい。つい考えすぎてしまいます。
特段、調子が悪そうでもないし、食事も美味しいと言ってくれるのだけど、病気に関することは切り出しにくいものです。
本人が話したいときを待つしかないのですが、私がYoutubeを見てやる気を出したって意味がないんですよねぇ😅
私の行動してる姿を見せようにも、寝てるか部屋に閉じこもっているかなのでどうしようもないですな。
それでは今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村
👆️よろしければ応援クリックお願いします
コメント