今年のお盆休みと家族時間

家のこと
スポンサーリンク
当サイトはプロモーションを含んでいます

ブログって、一度さぼり出すとどこまでも先延ばしにしてしまうものですね。
前回の更新から、気がつけばもう2週間…。
それだけ、たいした出来事もなく、平凡に過ぎ去った今年のお盆でした。

夫は9連休、長男は4連休で帰省

長男は精神保健福祉士として関西のとある病院で働きだして5ヶ月。
仕事の話は…いろいろ聞いたのにもう忘れてしまった🙄
でもひとつだけ印象に残っているのは、◯薬中毒だという方が飛び込みで受診に来られたって話。
さすがに息子では対応しきれず、先輩が引き継ぎ、結局ほかの病院を紹介することになったそうです。
これからも、日々いろんな経験したことないことを経験していくんでしょうねぇ。

次男も元気になり

夫の休みの間、私は2回お休みをもらえました。
1回は家族で居酒屋へ。もう1回はスーパー銭湯へ行ってきました。

双極性障害をかかえ、先月退職もした次男はずいぶん元気になり、昔と何も変わらない様子に思えます。
ただ、「もう温泉とか旅行とか、人混みは行きたくない」と言っていたのですが、調子もだいぶ良くなってきたので久々に一緒に行くことに。

お盆真っ只中の夜9時過ぎだったので、特に男性側は混雑していたようで「来るんじゃなかった」と後悔していました。

待ちぼうけ

でも、もっと「来るんじゃなかった」と思ったのは私のほう。

夫が!!全く出てこないんです。

次男は私と義母様が出てから10分ほどで上がってきて「お父さんはサウナ入ってる」と。
それならあと10分くらいかなと待っていたのですが…待てど暮らせど出てこない。
結局、1時間待ちました😩

ごめんごめんと悪びれもせず言う夫いわく、サウナと水風呂を“マニュアル通り”に堪能していたとのこと。
「もう今度からは一人で来て!」と釘を刺しておきました。

60歳で辞めるんだって

まあ、夫のおかげで今の生活があるわけですから、あまり口うるさくは言えません。
ただ本人いわく「60歳の定年で絶対辞める、雇用延長はしない」とのこと。
私も今の会社は大変なので辞めるのは仕方ないと思っています。
でも、60歳から家でプラプラされても困るので…その先の人生設計はしっかり考えてほしいなと思うんですがねぇ。

「なんか仕事しろっていうなら何か探すけど・・・」だってぇ。

それでは、今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
にほんブログ村

👆️よろしければ応援クリックお願いします

コメント

タイトルとURLをコピーしました