世の中桜満開でThe 春🌸ですが、次男に『お花見でも行こうか?』とは言い出せずにいます。
気分が最悪ということもなさそうだけれど、とにかく眠くてだるい、何もやる気が出ないという状況なので、そんな浮かれた言葉言いにくくて。
否定されるのが怖いのです。
2週間ほど前は自ら散歩に出たり自己啓発本を読んだりしていたのに、あれはいわゆる【軽躁状態】だったようです。やる気が湧いていろいろ行動するのですが、数日で気分が落ち込みうつ状態に変貌するのです。
一昨日金曜日に病院へ行きましたが、抑うつ状態だったので口数は少なかったけど、睡眠のことだけは先生に話していました。
先々週から睡眠薬のデエビゴ錠というのを飲み始めました。ベッドに入ってもなかなか眠れないためです。

『この薬は効くんだ』と思って眠ると30分くらいで寝れたんですけど、『どうせ効かない。飲んでも意味ない』と思って眠ると全然効かなくて4時間くらいかかりました。

へええ、おもしろいねぇ。
そうかそうか。
まあ、波はあるものだから焦らずいこう。
大丈夫。いい薬だから。
私にも1週間どうだったか聞かれましたが、息子は昼まで寝てるし、私が仕事から帰った時はもう息子は部屋から出てこないので週のうち半分くらいしか顔を合わせません。病院への道中が唯一ゆっくり話せる時間なのに、この日はほぼ会話せずでした。
もう息が詰まりそうで、こちらもどんよりとした気持ちになってしまいます。

ここんところ調子悪いみたいで、意味ないとか、絶望とかそういうネガティブなことしか言いません。

波が激しくなったり緩やかになったりするもんです。焦ることはありません。
でも辛そうだし、薬をもう1錠増やしましょうか。
また眠気がひどくなるけど、そろそろ増やしてもいい時期だね。
アドレナリンだとかノルアドレナリンだとかセロトニンだとかホルモンの名前を使って説明されましたが、なんだったかもう忘れました😅
とにかく、息子の【双極性障害】のことが気になって仕方ないので、You Tubeを見まくってばかりの毎日で、結局頭の中がごちゃごちゃしてうまくまとまりませんしすぐ忘れます。
私の脳もおかしくなってきた?
息子に『アウトプットが大事』と力説して、メモを取ることをお勧めしたのに、自分は全然やってませんし、息子も全然やってくれてません😓
最近は双極性障害を解説した動画や、睡眠がいかに大事かという動画(柳沢正史先生という方の動画がおもしろい。世界的権威のある睡眠学のエキスパートで、テレビにもよく出ておられます)を見まくっているのですが、結局すぐ忘れちゃう。
少し前に👆この本を読みました。樺沢紫苑という精神科医の先生の本です。You Tube動画もたくさん出しておられます。
息子に辛さやネガティブな感情を訴えられても、せっかく動画で得た知識をあまり披露できず、『うーん、そんなことないと思うよ』と言うのが精いっぱい。
なんと情けない私の頭よ😖
ということで、これからぼちぼちとではありますが、動画を見たら感想などをノートに書き出し(アウトプット)頭の中を整理し、知識としてしっかりインプット出来るようになりたいです💪
と、ここに決意表明させていただきました。ボケ防止にもなって一石二鳥でしょ😁
それでは今日もありがとうございました(@^^)/~~~

にほんブログ村
👆よろしければ応援クリックお願いします
コメント